iPod Touch 4G(64GB) & DWR-PG
DWR-PG購入から一カ月経過
購入した翌日にdocomoブランドで発売が発表されたり
キャンペーンが延長されたり(予想通りだけど)
09/20 ヨドバシにてDWR-PG購入
10/02 アップルストアにてiPod Touch 4th Generation(64GB) [以下4G*]購入
本当は32GBを買うつもりでいたんだけど、アポストに行ってみて
購入している人がまったくいおらず、きっとないだろうなーと思いながら
店員に64GBありますか?って在庫確認してみたら
「ありますよ。」
だって。
聞いた手前仕方が無いのでちょっと考えたけど64GBを購入することに。
まぁずぼらなのであれこれ選択して入れ替えたりとかしたくないので
容量は大きい方がどーんと入るし楽だ。
DWR-PG購入してからiPod Touch1G(8GB)でWiFi接続したりM1でつないだりPSPでつないだり。
1Gの時は音楽やポッドキャストを聴くのとPSXで録画した番組を見るくらいしか使用せず。
4Gにして容量も8GBから64GBへと増えたのでいろいろ入れるのも増えたり、
解像度が4倍になったことでかなり精細に表示できるのでいろいろ見やすくて綺麗。
回転のロックが出来るようになったことで寝ながらweb見たりとかする時に、
ぐるぐるブラウザが回らなくなったので向きを変えてもイライラしなくてよくなったり
願わくば、縦方向ロックだけでもなく横方向でのロックもできればいいのに。
マルチタスクはどうでもよかったり。というか、アプリを終了させるのが面倒....
産経新聞が全部読めたりとか通勤時間の暇つぶしによかったり。
後はネットできけるラヂオのラジコ(http://radiko.jp/)は関東限定なんだけど、
使用しているISPがモペラになる為か、こっちで聞けるヨ~。
後はいろいろアプリ試し中。
【ケース】
1Gの時はケースレスで使ってたけど今回はケースも購入してみた
eggshellなるものが薄くてよさそうだったので購入。
えーとまぁナンデスカ、右側がひび割れ中デス。
まだ大丈夫っぽいのでしばらくはよさげなケースが出そろうのを待ちます。
【自宅外での充電*】
DWR-PGは付属のACアダプタか二股のUSBケーブルでの充電が可能。
二股USBケーブルなんて持ち運びに不便なので携帯の充電に使用しているUSBケーブルで代用。
ただしFILCO モバイルクルーザツインでのAC充電。touchもアダプタを変えてこれで充電。
FILCO モバイルクルーザツイン(http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=701)
通常だとUSBの充電は5V 500mA程度の出力なんだけどこれは5V2Aまで出力が可能
NETBOOK PCのmBook M1もこれで充電できる~。
あとは、DWR-PGの予備電池を買うかどうか。純正品は高めなのですが
電池自体は SANYOのリチウムイオン電池 DB-L50互換品(ビデオカメラなどで使われている)で
安いのもあるので買ってもよいけど、今の使い方だと事足りてるので様子見かな。充電器もいるし。
小型で充電器兼USB出力できるやつがあれば買ってもよかったけど売り切れだった。
というか、もう売ってないのかな....
【4Gを使用しての問題点。】
1Gではスリープした時点でWiFiが切断され、一分後にはDWR-PGがスリープに
移行していたのが、4GではスリープになってもWiFiが切断されず
DWR-PGが稼働したままとなり電池がもったいない。当然touchも。
というか、使用していないのに使用中になるのが気持ち悪いし。
しばらくは機内モードをいちいち設定してしのいでみたものの
スリープさせるときに、設定-機内モードON、使用するときに、機内モードOFFなんてだるすぎる。
一発で切り替えるアプリはないものかと探してみたけど見当たらず。
でいろいろ試行してみた結果
・全体の通知設定を一旦ONにしてアプリ毎の通知設定を全てOFF
・全体の通知設定を一旦OFF
・iPodTouchのハードリセット(電源断ではなく)
(ホームボタンを押しながらスリープを押し続ける)
とすると、うまくWiFiがスリープにて切断されるのを確認。
その後全体の通知設定を一旦ONにしても、スリープでWiFiが切断される。
が、アプリの通知設定をONにすると、再度同じ手順で設定しないとWiFiが切断されなくなる。
確認するのに1時間ちょい程、費やしてしまった.....
バグなのか仕様なのか...リセットしないと設定が有効にならないなんて
バグとしか言いようがないけど。
たぶんFaceTimeとかSkypeとか待ち受けするのにWiFiを切断しないように
したのだろうけど、そんなのiPhoneだけでやってくればいいのに。
Touchにはいらないだろう。Touch使用する人は基本的に携帯等別に使用してるだろうし。
*携帯とかで3GのGは3ギガとかヘルツの表記ではなく
Generationの略。3Gは第3世代とかそんな感じ。
*純正以外の充電機器は自己責任ですので注意。
| 固定リンク
« あら | トップページ | さて、くまったことに。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント